ビジョン54:宮里藍プロのメンタルトレーニング講座
その資料を見せて頂きました。
宮里プロが現役時代のメンタルトレーナー
リンさんとピアさんから教わった内容、VISION54です。
マスターズゴルフアカデミー生なら
何度も聞いている内容だと思いますが…
やはり「ゴルフの核」となる考え方ということで、講座では最初に実施する内容。
1)思考ボックス
2)実行ボックス
3)メモリーボックス
アスリートのメンタルサポート内でのカウンセリングを通して確信していることは
ミスする時や、メンタルがガタ崩れする時は、
必ず、この「思考ボックス」で思考トラブルが発生しています。
「思考ボックス」はゴルフだけではなく、多くの競技で現れます。
- バレーボールのサーブ前
- バスケットボールのフリースロー
- サッカーのフリーキック
- ラグビーのペナルティキック
- 空手の型の導入前
思考ボックスの過ごし方を制するトレーニングをメンタルサポートでは提案します。
思考ボックスと、実行ボックスの間には、「決断ライン」が存在します。
思考ボックスでしっかりと判断し、一つの答えを導きだし、それ以外の選択しを「断つ」。
それが出来て初めて、「決断ライン」を越えます。
上記の思考トラブルとは、自分の決断に対して、迷い、不安を感じたまま「実行ボックス」に移るために、体がまわりきらない、そのために小手先で帳尻を合わせるような打ち方になります。
そして、「色彩」はこのトラブル回避のために「実行ボックス」や「メモリーボックス」で重要な働きをします。
みなさんも是非、メンタルサポートでその効果を実感してみてください。
個別オンラインレッスンをご希望の方は
色彩を活用した脳の「イメージ記憶 」を高める
切り替え、思考制御、感情統制など
オリジナルのメンタルトレーニングを。